新宿の海鮮がうまい店!
こんにちは!
セルフです!☆彡
新宿の西口の方に思い出横丁という通りがあります。
いろいろとお店に行ったりしたことがあるのですが、
海鮮といえばこのお店が好きです。
いろんなお店があるんですよね、
レトロな感じとか、中華な感じとか、CoCo壱とか、チェーンもあったりして、
すごい賑やかな通りです。
そこにある、お店「トロ函」に行ってきました。
新宿思い出横丁 トロ函
いろんなところにあるみたいですが、
ボクは新宿のしか行ったことがないです。
店内は、漁師を思わせる雰囲気になってます。
かなり海の匂いが漂う感じですね。
いろいろと頼みましたが、本日は、
写真を見ながら紹介していきましょう!
ちらし丼ですね。
どれも新鮮でめちゃくちゃうまいっす。
個人的には、やっぱエビが好きです。
生牡蠣ですね。
つるっと、いけちゃいます。
締めのラーメン。
縮れ麺が北海道ぽいなと思います。
さっぱり塩と海鮮で、締めにはもってこいです。
海鮮には、多少うるさいと思っていたのですが、
こっちのこういうお店で飲むようになってから、
全然いけるやん!と思う毎日です。
全然、食べられるんですよね。
関東だから不味いお店だけとは限らないです。
みなさんもいろんなお店を開拓して、お気に入りを見つけてください。
たまにはチェーン店も良いものです☆ Part3【いきなりステーキ】
こんにちは!
セルフです!☆彡
いやー、台風すごいですね。
なんといっても風がすごい。
雨も時々強くなってきますので、お出かけの際はお気をつけください。
最新の情報を得ておくことって大事ですよね。
さて、本日もチェーン店のお話です。
最近、たくさんできましたよね。
いきなりステーキ。
ボクは、新宿にできた頃からちょいちょい行ってたんですが、
とにかくボリュームが半端ない。
値段だけ見ると、そこまでやすいか??
と感じる人もいるかもしれませんが、
ボリュームからくる迫力に、負けますね。
いつも頼むのがこちら。
「ワイルドステーキ」
とにかくスギちゃんのようなワイルドさがほしいときはこれで決まりです。
写真はこちら!
出てきた時点では、まだ赤身も残ってて、
とにかくワイルドです。
味はもうね、半端ないですよ。
生肉食べてる気分が味わえます。
(必要な方は鉄板の再加熱もできます。)
セルフがこれが好きな理由は、
「グラム数が決まってるところ」です!
いきなりステーキのいいところとして、
食べる量を決められるのですが、
何度かやると、ちょっと飽きちゃったんですよね。
「すぐ食べたいのに、食べる量を決めないといけない!」と捉えてしまったんです。
そこで、このワイルドステーキ。
300gしかないので、注文がメチャラクです。
もちろん、
好きなグラム数食べたい人は、
カウンターで注文できます!
店舗によって味やメニューが異なるらしいので、
今度は、新宿店ではない別のところに行ってみようかなと思います。
みなさんもぜひ近くのいきなりステーキぇ、
肉肉しさを満喫してみてはいかがでしょうか。
たまにはチェーン店も良いものです☆Part2【居酒屋北海道】
こんにちは!
セルフです!☆彡
本日もチェーン店から紹介です!
新宿にも何店舗かあるのですが、先日始めて行ってきました。
実は、セルフは北海道かゆかりがあり、前々から居酒屋北海道にも行きたいなと思ってたところ、
たまたま友人と行くことになり、ウキウキ気分で行ってきたわけです!
まずは結論から。
めっちゃ楽しめました!!
正直、ナメてたんですが、かなり楽しめました。
少し高い印象でしたが、かなり美味しかったです。
特に良かったのは、ジンギスカンですかね。
ジンギスカンといえば、ベルのタレなんですが、
これ。北海道の人しかわからないんですよね。
気になる方は、こちらから。
ご存知!ジンギスカンのタレといえば「ベル」で決まり! | ジンギスカンが苦手なあなたに!道産子マスターがお伝えするジンギスカンの本当の美味さ!
動画サイトに、CMが転がってたりするので、
よかったらそちらも合わせてご覧ください。
そして、そんな話をしているうちに、焼きあがったんですが、それがこちら。
どうですか。おいしそうでしょ。
実際おいしいですから。
ただ、鍋がハットのようになっているやつではなく、お肉も漬けてなかったところが
もったいないところですね。
それだったら完璧でした。
あとはもう、ハラミやら、黒ビールやら、刺身やら、めちゃくちゃ食べましたが、
どれもかなり、いい感じで満足でした!
新宿だけでなく、いろんなところにあると思うので、
ぜひ、北海道気分を味わいたい方は、お近くの居酒屋北海道まで。
たまにはチェーン店も良いものです☆【松屋】
こんにちは!
セルフです!☆彡
気のせいかもしれませんが、
大手牛丼チェーンの中でも、松屋だけ店舗数多くないですか??
個人的な感覚のランキングでは、
3位が吉野家(あまり見ない)
2位がすき家(ちょいちょい見る)
1位が松屋(お持ち帰り専門店なんてのも近所にある)
なんだか、目に入るものって自然と意識しちゃいますよね。
ということで、本日は松屋の新メニューを食べてきました。
それがこちら、
「山形だし牛めし」
「だし」好きなんですよね。
お酒のおつまみによく買ったりして、それ一つで3〜4杯はいけます。
そんな好きな「だし」が帰り道やランチタイムにチラチラするわけですよ。
入るしかない。
というわけでこちらが写真です。
どうですか。美味しそうでしょ。
美味しいんですよ。
醤油を少し垂らすわけです。
ザクザクの食感、アツアツのご飯、
そこにマッチする酸味と辛味。
牛の少し脂っこい感じをさっぱりとリセットしてくれる爽やかさが、箸を止めさせません。
味変と流し込む汁気も完璧に揃えてます。
ご飯にかけてもヨシ、
お酒のつまみにもヨシ、
冷奴やそうめん、など薬味としてもヨシ、
と何にでも合う「だし」。
夏だし、サッパリしたい!という方は是非おススメです。(ダジャレです。)
みなさんも是非一度お試しください。
新宿の味噌ラーメン【なんつっ亭】
こんにちは!
セルフです!☆彡
新宿でみそラーメンと言えば、
ボクはここしか知らないのですが。
(もちろん店舗的には他にもあります)
味噌といえば、やはりこってりとして濃厚なスープか特徴だと思うわけです。
こってりしてるけど、くどくない。まろやかで優しい味。
というわけで、こちらです。
『味噌屋 八郎商店』
食べログ:https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13093862/top_amp/
ボクは大体ラーメンの大盛りで頼んでしまいます。
あと、ご飯も頼んじゃいます。
お水はやかんに入ってますね。
なんだか、冷え冷え感が伝わってきて好きです。
(個人的な話です。)
注文してから、かなり早めに出てくるとおもいます。そのラーメンが、こちら。
ちょっとトロッとしてるスープと厚めのチャーシューが特徴かと。
麺は太麺ですね。
スープが熱々なのですが、
ボクはだいたいこれを10分くらいで食べ終えちゃいます。
ダイエットには不利な要素かもしれません。
新宿の西側にあるお店なので、
近くに行った際は、是非みなさん立ち寄って見てください。
あの辺りは、ラーメン屋が豊富なんですよね、
二郎ラーメンもありますし、龍の家もありますし、魂心家もありますし、中本もありますし、
とあげればキリがないです。
別のお店はまた別の機会でここに書こうとおもいます。
記事が溜まってきたら個人的なランキングとか作ろうかと思います。
みなさんのランキングも是非教えて欲しいです。
わたしのモチベーションをあげるもの!
今週のお題「わたしのモチベーションを上げるもの」
こんちには!
セルフです!☆彡
本日も、お題に挑戦です!
わたしのモチベーションをあげるもの
とのことですが、
ズバリ「ご飯」ですよね。
じゃないとご飯のブログなんて書かないですよ。
ご飯は、なかなか妥協できないのです。
少しネガティブですが、例えば、ランチが美味しくないものだったとしましょう。
その日の午後は最悪です。
朝ごはん、
食べない人が多いかもしれませんが、たまに食べた時に限って、ハズレ。
その日、1日は最悪です。
逆に、今日の晩御飯が焼肉に決まってるとしましょう。
しかも、食べ放題です。明日はお休みです。
めちゃくちゃテンション上がりますよね。
仕事のペースも2倍になります。
自分が一番モチベーションをあげるのは、
やはり「ご飯」なのです。
過去、最高にモチベーションが上がったご飯。
それは、キャンプ場での飯盒炊爨です!
まずは写真から。
つまり、カレーです。
これは、もうほんとに美味しくて、作る過程も楽しくて、
ただ、美味しいことは確定してるからモチベーションが上がりまくりです。
お米の具合がどんな感じか、
カレーの煮詰まり方はどんな感じか、
具材が大きいとか小さいとか、
とろみがついてるとかついてないとか
なんだか思い出しただけで、ワクワクしてきますね。
また、こんなふうな楽しいご飯を作って食べたいと思います。
皆さんも、モチベーションをあげるご飯、
ある方は思い出し、ない方はこれから作って、
自分のスイッチにすると良いかもしれません。
深夜ランチって知ってますか??【新宿】
こんにちは!
セルフです!☆彡
突然ですが、みなさん深夜ランチって知ってますか??
ボクは、この前始めて知って、すごい目に合ったんですが、
なんのことかわからないぞ??
という方は、こちらから!
参考:ぐるなび WEBマガジン
歌舞伎町の深夜2時はランチタイムだった!焼肉980円食べ放題の超絶コスパに震える
http://r.gnavi.co.jp/sp/g-mag/entry/011657
ボクも、深夜0時〜2時はランチというのは初耳でした。
次の日もお休みということで、
ゆっくりランチを食べて帰ろうとなったのです。
新宿駅から、靖国通りの区役所のあたりまで行って、ミスドが角にある道から歌舞伎町の中に入ります。
まっすぐいくと、交差点の角に寿司屋が見えてくると思います。
そこの隣が、このお店、「新宿食肉センター 極」です。
ぐるなびサイト:https://r.gnavi.co.jp/gb44300/
このランチ、23時からだったのですが、
ボクたちがついた頃にはもう行列で、
めちゃくちゃ混んでました。
1時間くらいは並んで、入店は23時手前くらいだったかと思います。
キレイにちゃんと食べるのであれば、
先ほどの記事を見ていただくのが良いと思います。
ですが、今回行ったのは男4人。
どこまで食べられるか記録に挑戦しよう。
ということになり、
ものすごいペースで焼き&食べることになったのです。
ちなみに、
普通にお肉には味が付いており、
最初の5分間は、美味しく食べられました。
ご飯もサラダもものすごい進むので、
食べ過ぎ要注意てす。
しかし、だんだんとみんなのボルテージが上がって行き、、、
その様子がこちら。
大炎上してます。
(危ないので、やけどなどにはご注意ください)
とにかく
肉を頼む。
頼んだ肉を全てのせる。
全て食べる。
そのルーチンワークです。
胃袋の限界に挑戦とはまさにこのこと。
45分間ひたすら食べきったその先に見えた歌舞伎町は、
いつもとは違って見えました。
みなさんも、
焼肉を通して、全く違う境地へ到達してみてはいかがでしょうか??